母になって18年、人が育つということ Vol.2

【Vol.865】

身体のトータルケアと色彩心理で
女性が本来持つ能力を発揮しながら

心身ともに健康的で、美しくあることで
自己実現と調和のとれた社会を創る

ボディカラー®︎メンタリストの
山田祐子です。

 

Vol.1の内容はこちらから

 

 

なぜ、大学へ行くのか?

あなたはこの問いかけに
何て答える?

そして、あなたのお子さんには
大学進学を勧めますか?

私は4年生の大学に出ているけれど、

 

これを学びたい!!

 

という明確な目的はなかった🤣

 

当時は総合職、
女性も社会進出して、
キャリアを積んで行くことが
流行り始めた頃だった。

 

厳密に言えば、私たちよりも、
4,5年前はバブル時代✨✨

 

しかしながら、
バブルはあっという間に消え去り
就職氷河期へと突入。

 

 

同じ年でも、
短大に進学した子は引く手数多だったのに、
4年生に行った女子大生は、
ことごとく試験に落ち、就職先を失った。

 

そんな経験もあり、
私は、大学進学したことが
必ずしも良いとは思わないし、
優劣もないと思っている。

 

要するに、
その時間をどう過ごしたか。

という私は、、、

大学4年間をどう過ごしたのだろう?

 

今、宝にように感じることは、
あの豊かな時間を共に過ごした
同期や先輩たちとの出会いだ。

そういった意味では、
大学に進み、これまでの狭い世界から
広い世界に出て、

 

たくさんの人と出会い
影響を受けて、
人としての幅と深みを
増して欲しいとは思っている。

 

彼が、なぜ推薦枠を狙わずに
クラスで一人、一般受験を選んだのか?

 

これには、彼なりの理由があった。

 

それを知ったのは、
なんと!受験本番から半年前🤣

彼曰く、、、

俺さぁ、今まで自分で壁を乗り越えてこなかったよなぁ。
だから、ここでも希望でもないところにスルッと行ってしまうと
ダメだと思って。

それに、ママのお父さんの出た大学に行きたいんだ。
そして、こんなダメな自分でも、
こんな風になれるんだってことを伝えるために、
塾の先生になりたいんだ。

 

初めて聞いた彼の夢。

 

その時、
私はお風呂の中で、、、
泣いた。

 

その日から、
彼のチャレンジは続き、
とは言いいながら、

 

本当に勉強しているんだろうか?

 

と疑いたくなる気持ちをこらえて、
見守り続けた。

 

そして昨日、彼は人生初の
大舞台にチャレンジした。

 

その日私は、当然落ち着かず、
朝からいただく応援メッセージに
とりとめもなく涙が溢れ、

どうしてこんなに涙が出るんだろう?

 

と考えた。

それはきっと、
こんな理由なのではないかと思う。

つ、づ、く、、、。

 

季節に順応するカラダづくりや色活用法、ワークショップなどのお役立ち情報を配信しています
ご登録はこちらから↑

関連記事一覧

RAYS色彩心理研究所

Profile

TRINANGLE 友だち登録

季節に順応するカラダづくりや色活用法、ワークショップなどのお役立ち情報を配信しています
ご登録はこちらから↓↓↓

インタビュー動画が公開されました

来るAI時代に、尊厳破壊の危機をチャンスに大反転させ、まだ見ぬ未来から今をリライズする新時代創造WEBマガジン”Re・rise News”がお送りする 「Re・rise Short Story」のチャンネルです。
「Re・rise Short Story」ではさまざまな方の夢やビジョンを語る動画を投稿しています。
『美しい時代を創る人達』と題し、
今の時代をリードし活躍されている方々にお話を伺い、その人の尊厳性を引き出し、希望を創っていきたいと取り組んでいます。

サイトQRコード

qrcode
月を選択
2023年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
PAGE TOP