伝わる!を磨き育てよう

【Vol.893】

身体のトータルケアと色彩心理で
女性が本来持つ能力を発揮しながら

心身ともに健康的で、美しくあることで
自己実現と調和のとれた社会を創る

 

ボディカラー®︎メンタリストの
山田祐子です。

 

なぜ、運動指導者を対象とした協会が
言葉をテーマにした
コンテンツを開発したのか?

 

からだコトバ®︎とは
好きな仕事で自立するための
サポートコンテンツとして、
昨年春にリリースされた。

 

言葉とは何か?
言葉とは何のためにあるのか?

 

またまた普段考えないような
疑問が浮かび上がる🤣

 

私は誰もができることに
磨きをかけることこそ、
豊かさを得ることだと思っている。

 

だから、当たり前のことに対して
あえて注目し、当たり前の質を上げたら、
もっともっと魅力的になるだろうと
思っている。

 

呼吸も姿勢も、歩き方も
誰でもできること。

 

けれども、
どれを取っても奥が深く、
生きる上で本質的なこと。

 

そういった意味でも
言葉(コトバ)は
生き方そのものを表すのだから
磨かなくては損だと思う。

 

特に、
伝える仕事をしている人にとっては、

ああ、思うように伝わらないなぁ

 

と自分の意図と相手の懐にはいる
イメージが違ってしまった
経験はあるでしょう。

 

また、指導はテクニックばかりではなく
人の心を動かす話術や
その人の背景(体験や経験)やあり方、

 

物の考え方が大きく影響することも
私自身体験している。

 

テクニック的には、
声の強弱、スピード、間、
アイコンタクトやジェスチャーなど、

 

相手に伝わりやすいか否か
別れていくと思う。

 

さらには、イマジネーションや語彙力
これも伝える人間の魅力として
特に相手には色濃く印象に残る。

 

そういった意味で、
運動指導者を対象にした
コンテンツを底から支えるのが
からだコトバ®︎なのです!!

からだコトバ®

 

からだコトバ®︎が目指すところは、
専門知識×想い=
伝わる文章を育て、
専門分野を通して人の役に立つこと。

※運動指導者ばかりでなく、
伝える仕事をする人全般に適応する

専門性だけでは、
人の心を動かすことはできない。

また、現代は誰もが、
自分のメディアを持つことができ、
自由に発信できる時代。

だからこそ、
「あなた」という存在を
世の中に表現し、現場だけではなく、
情報発信し続けることで、
存在価値を高めてほしいと思っている。

 

伝わる文章を書く前に、
あなたは誰に何を伝えるのか?

そして、どんなメッセージを伝えることを
使命としているのか?

からだコトバ®︎は、
そんなあなたの思いを掘り下げながら、
文章構成と表現のし方を磨き、

 

あなたに変わって24時間、
想いと魅力を発信し続ける
サポートをしています。

 

プログラムの詳細はこちらから🎶

遠方の方は、
オンラインにて受講できますよ!

開催スケジュール詳細はこちらから

 

季節に順応するカラダづくりや色活用法、ワークショップなどのお役立ち情報を配信しています
ご登録はこちらから↑

関連記事一覧

RAYS色彩心理研究所

Profile

TRINANGLE 友だち登録

季節に順応するカラダづくりや色活用法、ワークショップなどのお役立ち情報を配信しています
ご登録はこちらから↓↓↓

インタビュー動画が公開されました

来るAI時代に、尊厳破壊の危機をチャンスに大反転させ、まだ見ぬ未来から今をリライズする新時代創造WEBマガジン”Re・rise News”がお送りする 「Re・rise Short Story」のチャンネルです。
「Re・rise Short Story」ではさまざまな方の夢やビジョンを語る動画を投稿しています。
『美しい時代を創る人達』と題し、
今の時代をリードし活躍されている方々にお話を伺い、その人の尊厳性を引き出し、希望を創っていきたいと取り組んでいます。

サイトQRコード

qrcode
月を選択
2023年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
PAGE TOP