この曲線、何かに似てる?!

【Vol.900】

身体のトータルケアと色彩心理で
女性が本来持つ能力を発揮しながら

心身ともに健康的で、美しくあることで
自己実現と調和のとれた社会を創る

ボディカラー®︎メンタリストの
山田祐子です。

 

2月は「逃げる」というらしいけれど、
そうね〜💦

どんどんやるべきことが終わっていき、
充実といえば充実だけれどね。

あなたの2月はどうだった?
(まだ終わってないけどね🤣)

毎月25日は、
カラーチェンジの日と決めていて、

オリジナルメソッドの
からだカラー®︎においては、

3月は「赤」、骨盤底を意識しながら
然るべきケアを行うの。

色をイメージしながら
筋膜ケアや呼吸法
骨格調整をして、

本来の機能を取り戻し、
その人にとって最良の状態に
少しでも近づけることが目的です。

さて、今日は厚労省から
新型コロナウィルスに関する
基本方針が出たよね。

 

この2週間が正念場!!

 

と力説していて、
それに伴う外出やイベント開催の自粛や
行動基準が発表されたのだけれど、
今ひとつはっきりしない、、、。

最後は自己判断になるのだから
国民を全てまとめ上げるのは大変だけど、

とにかく、個々が自覚しつつ
正しい情報と行動をしていく必要があるね。

 

新型コロナウィルスの対策イメージを
こんな図で解説していて、

 

ふと思った。

あれ?
この曲線、何かに似てる?

 

わかるかな?

これって、
女性ホルモンの推移に似てる
もしくは、
男女の老化曲線と同じようにも見える🤣

ここでは、赤のラインではなく
なるべくなだらかな曲線を描くような
対策が必要で、

 

そのために、
クラスターの連鎖を断ち切ること。

 

クラスターとは、
一連の繋がりで、
感染が確認された人たちの集団のこと
現段階での最大の目標は、

  1. ウィルス拡大スピードの抑制
  2. 重症者・死亡者を減らす

 

そのイベントが組織や企業にとって
本当に重要かを考えて行動してほしい
訴えていた。

最初から思っているのだけれど、
新型の得体の知れないウィルスは
やっぱり怖いよね。

けれども、
今できることってなんだろう?

ツイッターでも様々な意見があるし、
方法も様々。

それでも最終的に頼りになるのは
自分しかないよね。

正しい情報収集
規則正しい生活
余分に情報に振り回されない

やっぱり日常がものを言うのだと
改めてケアの方法を知っていることの
大切さを感じた。

 

女性の身体も
あの曲線のように急激に変化する。

それをケアすることで、
少しでも「なだらかに」
していきたいものですね。

40代からのケアが、
その後の人生に大きな
「差」をもたらすから!!

あなたも一生もののケアを
身につけませんか🎶

からだカラー®

 

季節に順応するカラダづくりや色活用法、ワークショップなどのお役立ち情報を配信しています
ご登録はこちらから↑

関連記事一覧

RAYS色彩心理研究所

Profile

TRINANGLE 友だち登録

季節に順応するカラダづくりや色活用法、ワークショップなどのお役立ち情報を配信しています
ご登録はこちらから↓↓↓

インタビュー動画が公開されました

来るAI時代に、尊厳破壊の危機をチャンスに大反転させ、まだ見ぬ未来から今をリライズする新時代創造WEBマガジン”Re・rise News”がお送りする 「Re・rise Short Story」のチャンネルです。
「Re・rise Short Story」ではさまざまな方の夢やビジョンを語る動画を投稿しています。
『美しい時代を創る人達』と題し、
今の時代をリードし活躍されている方々にお話を伺い、その人の尊厳性を引き出し、希望を創っていきたいと取り組んでいます。

サイトQRコード

qrcode
月を選択
2023年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PAGE TOP