【Vol.964】
40歳以降の子育てしながら
”好き”を仕事にしている
フリーランスに向けて、
働くことを通して自分らしく、
女性を愉しみながら
生きる方法をお伝えしています。
こんにちは。
ボディカラー®︎メンタリストの
山田祐子です。
昨日のテーマを明日にずらして😅
今日は「選ぶ」ということについて
書きたいと思います。
今日どうしてもお伝えしたくて🤣
GW初日ですが、
朝はオンラインレッスンからスタートし、
からだバー®︎のライブ配信で体を整え、
ランチの準備をして、
午後はオンラインで学びを🎶
今日もやりたいことを
やるべきことをして
時間を過ごしています。
あなたはいかがでしょうか?
私は前日の夜に
明日することを書き出し、
朝にはスケジュールと照らし合わせ
優先順位をつける作業をしています。
これをすることで
1日の計画が立てやすくなり
今優先してやるべきことが
クローズアップされます。
今、私はいくつもの仕事をしていて
その主なことは創り出すという
とても素敵なことに取り組んでいます。
私はイメージすることや
そのイメージを文章で
表現することが大好き!
(上手い下手は置いておいてです🤣)
だから、いつも頭の中は
イメージづくりの情報で溢れていて
その状態は私にとっては
心地のいい状態です。
さて、私たちは「選ぶ」という行為を
1日に何回しているのでしょう。
朝起きて、なにを食べるか
どんな服を着て
なにをすることを1番にするのか。
など、数えたらきりがないほど
たくさんの選択をしています。
では、この「選ぶ」基準とは
何でしょう。
「選択する」には基準というものが
必ずあるはずなんですね。
何でもいいということはないし
それでは自分の意志は存在しません。
ちょっと考えてみてほしいのです。
今現在、働き方が大きく変わって
オンラインとオフライン
このメリットやその先の
ベネフィットを考えていますが、
このこと一つを取っても
たくさんの選択肢があるのです。
大切なことは
世の中の流れに乗っても
他人軸に流されてはいけない
ということです。
みんながやってるから、、、
ではなく、
本当にそれを選択する必要と
価値があるのかどうか
ここをはっきりさせる必要があります。
私は正直デジタルには疎いし、
先日も書いたけど、
電化製品の取説も読まずに使うタイプ🤣
でも、私、昔から
在宅で仕事するのが理想でした。
なぜなら、3人の子育てしながら
外で働くことは
とても努力が必要だったからです。
その環境が今、整いつつあるのです。
そして、もう一つ。
私のお伝えしていることに
興味を持っている人へ
どうやって届けることができるか?
これはオンラインではあっという間に
叶えることができてしまいました。

言葉の磨き方を伝える、からだコトバ®︎オンライン講座
これからは益々、
オンラインの有効性と
オンラインならではの利便性が
露出してくると思っています。
そして、あなたの活動を
より多くの人に知ってもらうためには
情報を発信する力が大切!!
自分メディアを持つということも
とっても大切になるでしょう。
そんなわけで、
明日、フリーランスのための
自分メディア構築オンランン座談会を
開催します。
最初は誰が参加するんだろう?
と思っていましたが、
やはりみんなそこに気づき始め、
必要性を感じているのですね。
4/30は満席となりました。
5/3はまだ余裕ありです。
私は、自分メディアを持つことの
メリットと、メディアを
どのように仕組み化していったらいいのかを
考えていくうちに、
きっと、私のように知らない人が多いんだろうなぁ
それを知れば、発信力をつけることの大切さに気づき
もっともっと好きな仕事で自立していけるだろう
と思い、
座談会というスタイルで
みなさんの疑問、不安に
お答えしたいと思っています。
このGWは、私も発信を続けながら
学びの時間にも当てたいと思っています。
そして!!
明日、TRIANGLE公式コミュニティを
立ち上げます。
実際のスタートは5/6〜。大安なの🎶
明日、プレオープンし
皆様のご参加をお待ちしております。
ご期待ください!