【Vol.1121】
心も身体もたおやかに美しく!
身体のトータルケアと色彩心理で
自己実現と調和のとれた未来を生きる
ボディカラー®︎メンタリストの
山田祐子です。
今月はピンクリボン月間ですが
ご存知でしたか?
そして、乳がん検診は
毎年受診していますか?
実は乳がん検診は私も苦手ですが、
毎年痛みをこらえて受診しています🤣
2020年3月、
私のクライアントさんから
先生、私乳がんがみつかったの、、、
と告白されました。
コロナが流行りだした頃で
レッスンも休み休みだったこともあり
お会いしない間にそんなことが、、、
と平静さを装うのに
精一杯だったことを記憶しています。
昨年のマスター研修にて
来年(2020年)は
どんな取り組みをしたいのか?
どんな可能性や
社会的な貢献ができるのか?
まさに、チャレンジと実行力を
テーマに進むことを目的とし
企画チームが立ち上がりました。
その中でも、最も具体性があり
社会的な貢献度を考えても
可能性の高い、
乳がんサバイバーさんへのアプローチ
を企画したちょうどその時と重なり
私のクライアントお二人に対し
約4ヶ月間、毎週1回30分の
からだバー®︎エクササイズを提供し
ビフォーアフターを見ていきました。

もう10年以上のおつきあい🎶 体が硬いから〜から脱却したら信じられないくらい 体がいうことを聞くようになったのです!彼女の大きな変化に裏側には素晴らしい努力がありました
乳がんは6人に1人は
罹患するとも言われ、
その背景には
食生活や環境の変化
ストレスなどメンタルの影響も。
寿命が長くなったことで
私たちの体に起こることも
少しずつ変化しつつあること
そして、人ごとでは済まされない
誰もがその可能性があるとうことを
この度の取り組みで
まざまざと見ることができたのです。

この時間がモチベーションになったと言ってくれる久美ちゃん!がんばったよね🎶
今回のオンラインフェスでは
”健康未来を創る”
という協会の理念と
今回のフェスのコンセプトである
「寄り添う」ということを踏まえて
わたし、寄り添う、、、
〜乳がんサバイバーの二人から
学んだ”二つの寄り添い方”〜
詳細はこちらから
乳がんという病気ついて
特に乳がんサバイバーさんからの
生の声をいただくことで
健康とは、豊かさとは
そして、運動がお役にたてること
指導者である前に人として
どう関わることが
乳がんサバイバーさんにとって
どんな支えになるのか。
参加者さんともにシェアできる
時間となりますことを願い
企画しました。
あなたがもし乳がんになったら
あなたのお友達が
もし乳がんで苦しんでいたら
そっと寄り添って差し上げられる
行動がとれるような内容でお届けします。
日本からだワーク®︎協会
オンラインフェス2020。
大勢の皆さんのご参加を
マスター一同心よりお持ち申し上げます。
追記:今回初めてからだバー®︎を体験する方に
なんと!からだバーをプレゼント🎁
すごーく太っ腹企画です!!
かあだの声を聴き
健やかに、美しく✨
さぁ、
ビューティフルステートを生きよう!