スタイルをキープする💕 超簡単!実践法

 

【Vol.4】

【40代のゆらぎの時期】の身体と心を
骨盤ケア×呼吸×色彩で改善に導く❤️

コンセプトは
自分らしく、女性を愉しむために

自分の魅力に気づき、
存在価値を創造して
調和のとれた豊かさを追求する

TRIANGLE代表
ボディカラースタイリスト
山田祐子です🎶

💎プロフィールはこちらから
https://yumeblo.jp/yuko/ごあいさつ/profile

 

今年は秋の訪れが早そうですよ〜。
寝具を早めに準備して
冷えの対策を取ってね☝🏻

 

さて昨日は
骨盤から見る男女の性差
についてかきましたが

 

今日は、
これだけは知っておきたい!
骨盤のこと

についてかきます

 

それは

 

それは

 

それは

 

骨盤を立てる!!!

 

これに尽きます!

 

すると
骨盤を立てる?
なんのこっちゃ???

 

ですよね〜
今では普通に言っていますが
わからない💦

 

そもそも自分の姿勢を
常に気遣っている人の方が
少ないのだから

 

そこで、こちら👇

上が骨盤が寝た状態
これを骨盤の後傾
と言います。

下は骨盤を立てた状態
これを骨盤がニュートラルな状態
と言います。

正しい姿勢とは
骨盤がニュートラルな位置にあり
骨盤〜胸郭(胸)〜頭蓋骨(頭)
がバランス良く積み上げられた状態
を言います。

 

この時、頭は重たいので
少し顎を後方に引くといいのよ🎶

 

するとまた

 

えーーー、顎は下に引くんじゃないの?

 

と思うでしょ?

 

ここがポイント☝

 

顎は実は「顎関節」
のことを表すの
多くの方が認識している
顎は「顎先」です

 

だから
「顎を引いて」っていうと
みなもれなく首の隙間がなくなる💧

 

ということは
頭の位置が前に傾き
骨盤も後ろに傾く

 

首と骨盤は連動しているのです

 

試しにやってみて!

頭を前に垂らすと
骨盤は後ろに倒れ、

顎を後ろに引くと
骨盤は立つ!!

 

これを頸反射と言います

 

結論!

骨盤を立てて
正しく座るだけで
インナーマッスルが働き
ハードなエクササイズをしなくても
体型を維持することができる

体幹部を四方から囲みサポートしています

 

この4つの筋肉たちをインナーユニットと言います🎶 中でも骨盤底筋群は「縁の下の力持ち」

     

 

まずは
骨盤を立てること!

 

姿勢が悪いとか
スタイルが、、、とか言う前に
是非試してみてね

 

では、またね👋

 

季節に順応するカラダづくりや色活用法、ワークショップなどのお役立ち情報を配信しています
ご登録はこちらから↑

関連記事一覧

RAYS色彩心理研究所

Profile

TRINANGLE 友だち登録

季節に順応するカラダづくりや色活用法、ワークショップなどのお役立ち情報を配信しています
ご登録はこちらから↓↓↓

インタビュー動画が公開されました

来るAI時代に、尊厳破壊の危機をチャンスに大反転させ、まだ見ぬ未来から今をリライズする新時代創造WEBマガジン”Re・rise News”がお送りする 「Re・rise Short Story」のチャンネルです。
「Re・rise Short Story」ではさまざまな方の夢やビジョンを語る動画を投稿しています。
『美しい時代を創る人達』と題し、
今の時代をリードし活躍されている方々にお話を伺い、その人の尊厳性を引き出し、希望を創っていきたいと取り組んでいます。

サイトQRコード

qrcode
月を選択
2023年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PAGE TOP