人生における色の重ね方

【Vol.834】

身体のトータルケアと色彩心理で
女性が本来持つ能力を発揮しながら

心身ともに健康的で、美しくあることで
自己実現と調和のとれた社会を創る

ボディカラー®︎メンタリストの
山田祐子です。

 

そろそろ来年に向けて
今年一年の成果を振り返ったり、

 

来年は、
こんなことにチャレンジしたい!

 

なんて意気込んだりする時期でしょうか?
少し早いですかね😅

 

私は、3週間先を見る習慣があり、
もしかしたら少しペースは
速めかもしれません。

 

そうそう、ペースといえば、
色にもスピードがあるって知ってますか?

とても簡単にいえば、
原色を好む人とニュアンスカラーを好む人では
生き方のスピード感も違います。

 

色の好みは
家族・生育環境
個性・性格
社会意識

 

これらが合わさって、
選ばれると言われています。

 

昔からこの色が好きなんです

 

という場合は、
9歳までの環境が、
大きく影響していると言えます。

 

その後色は、
どんどん変遷していきます。

 

私がなぜ、そんな風に言えるのか?
一番は実体験です。

 

私の色変遷は
青→オレンジ→茶→赤→黄→マゼンタ→緑

 

そして来年に向けては、
「青」です。

 

そして、大きな転機となり
私の象徴としてのカラーは
マゼンタ。

 

マゼンタには、
女性の魅力を発揮しながら仕事をする人。

 

これは、色彩の師匠と初めてあった時に
言い当てられた私の印象。

 

それからというもの、
マゼンタを人生のテーマカラーに置きつつ、

毎年自分で「今年の色」を
決めているのです。

 

因みに2019年は、
白とゴールド✨

白は、リニューアル、本質
ゴールドは、最上級であり勝ち・価値色です。

 

そんなテーマを持って
過ごした2019年は、
色々ありつつも、

テーマに見合ったことが起きて、
そこに立ち向かった日々となりました。

 

世の中が大きく
変わると言われている2020年。

日本においては、
オリンピックイヤー🇯🇵

大勢の人、もの、お金のパワーが集まり、
感動と繋がりを生み出すことでしょう。

 

2020年のテーマカラーを
「青」にしたのは、
「青」の象徴的な意味である、

理想を掲げる!!

 

これに尽きます。
その他にも、信頼、絆、平和的など
日本を象徴するキーワードが並びます。

だから、日本人は「青」が大好き🎶

 

そんな風にして、
人生の色を重ねるのも
大人女性ならではの楽しみですね。

 

色は、単純に、
似合う、似合わない

だけではなく、
あなたの過去から抱いてきたものや
未来にどうありたいかなどを
語る力があるのです。

スリーカラーズというとても面白く奥深い診断方法です。 人間関係の問題解決や相性についても読み解くことができるのです。

私があなたにできることは、
「色」とあなたの心の声を導き出しし、

言語化できないことを言葉と文章にして
差し上げること。

 

色彩の基本的な意味を知るだけでも
人生がより豊かに楽しくなるはずです。

 

ワークショップや
パーソナルセッションにご興味がある方は
是非、お問い合わせください。

色彩心理パーソナルセッション

 

このブログが、
あなたの成長のきっかけとなれば
嬉しいです🎶

 

今日は、冬至の瞑想会に参加!
では、では〜

季節に順応するカラダづくりや色活用法、ワークショップなどのお役立ち情報を配信しています
ご登録はこちらから↑

関連記事一覧

RAYS色彩心理研究所

Profile

TRINANGLE 友だち登録

季節に順応するカラダづくりや色活用法、ワークショップなどのお役立ち情報を配信しています
ご登録はこちらから↓↓↓

インタビュー動画が公開されました

来るAI時代に、尊厳破壊の危機をチャンスに大反転させ、まだ見ぬ未来から今をリライズする新時代創造WEBマガジン”Re・rise News”がお送りする 「Re・rise Short Story」のチャンネルです。
「Re・rise Short Story」ではさまざまな方の夢やビジョンを語る動画を投稿しています。
『美しい時代を創る人達』と題し、
今の時代をリードし活躍されている方々にお話を伺い、その人の尊厳性を引き出し、希望を創っていきたいと取り組んでいます。

サイトQRコード

qrcode
月を選択
2023年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PAGE TOP