教えて!祐子さんシリーズ〜骨盤底筋群について〜 Vol.2〜

【Vol.845】

身体のトータルケアと色彩心理で
女性が本来持つ能力を発揮しながら

心身ともに健康的で、美しくあることで
自己実現と調和のとれた社会を創る

ボディカラー®︎メンタリストの
山田祐子です。

 

今夜はすき焼き〜
変わりゆく年末の過ごし方

段々と人数が少なくなる🤣

 

それでも晦日の雰囲気を子供達に
伝えたいよね。

 

今日は娘たちと3人。

 

今年はゆっくりさせていただきます!!

 

宣言をすると、、、
末っ子ちゃんがうつむいてる。

もしかして傷ついちゃった???
どうしたの?

 

というと、手元を見て、

 

お箸の持ち方きちんとなった!!

 

と喜んでいる🤣

よく親の変なところが似るというけれど
お箸の持ち方が変だった末っ子ちゃん。

実はパパさんが、、、🤣

 

教えてないのになんで似るんだろう?
教えてないからか〜

 

とかおバカな独り言。

私は、子供達に言ってきたことは
それほど多くはない。

 

  1. 挨拶をしましょう
  2. 靴を揃えましょう
  3. お箸をきちんと持ちましょう

 

この3つは小さい時から
言ってきた。

 

でもそれをできるようにするには
やはり本人の自覚が必要で、

 

私:どうしたら治った?

 

末っ子ちゃん:ん?意識しただけ!!

 

そうだよ!意識からなんだよ!!

 

前置き長くなりました🤣

昨日も過去ブログを引っ張り出して
あれこれ言いましたが、

骨盤底筋のコントロールは
場所を理解し
コントロールの仕方を学んだら、

 

意識すること

 

座っていても
立っていても!!

です。

 

では、お待ちかねの
バスタオルを使った
コントロールの仕方について🎶

 

 

  1. バスタオルを硬めに巻いて筒状にする

  2. その上に開脚状態でまたがる

  3. 前後左右に体重移動する

 

やってみるとすぐにわかるのは、
バスタオルに骨盤底筋が密着するから
(ちょっとやって見てね)

この動きをやっていて
「痛い」と感じる人は
骨盤底筋の弾力がイマイチです。

 

骨盤底筋の理想は、
弾力があること!!

ゆるいのも、硬いのもNG

そして、引き上げのイメージは
クレーンゲームのように
両サイドからつむじに向かって
引き上げる感覚

わかるかなぁ〜

 

あとは、内腿にゴムボールを挟んで
押し合う。

その時はアウターではなく、
ももの付け根から寄せるようにするの。

 

そうすると、背筋が引き上がる感じや
お腹が薄くなる感じがわかるはず!!

なんだけど、、、

わからない人が多いのよ💦

 

 

そんな人は、ぜひクラスに来てね🎶

 

これを知ったら全てに通ずるのだから
改善しないわけない!!

って言うくらい大事な骨盤底筋

 

あー、やっぱり文章では
難しい骨盤底筋。
やりがいあるのも奥が深いからね!

 

ってことで、来年こそ

下腹を凹ませたい!
尿もれを改善したい!
いい女になりたい!🤣

って人はお会いしましょう❤️

このブログが、
あなたの豊かさの
一助となれば
嬉しいです🎶

明日は2019年最後の日。
何をメッセージしようかな🎶

季節に順応するカラダづくりや色活用法、ワークショップなどのお役立ち情報を配信しています
ご登録はこちらから↑

関連記事一覧

RAYS色彩心理研究所

Profile

TRINANGLE 友だち登録

季節に順応するカラダづくりや色活用法、ワークショップなどのお役立ち情報を配信しています
ご登録はこちらから↓↓↓

インタビュー動画が公開されました

来るAI時代に、尊厳破壊の危機をチャンスに大反転させ、まだ見ぬ未来から今をリライズする新時代創造WEBマガジン”Re・rise News”がお送りする 「Re・rise Short Story」のチャンネルです。
「Re・rise Short Story」ではさまざまな方の夢やビジョンを語る動画を投稿しています。
『美しい時代を創る人達』と題し、
今の時代をリードし活躍されている方々にお話を伺い、その人の尊厳性を引き出し、希望を創っていきたいと取り組んでいます。

サイトQRコード

qrcode
月を選択
2023年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PAGE TOP