今、一歩踏み出せない時の歩き方

【Vol.895】

身体のトータルケアと色彩心理で
女性が本来持つ能力を発揮しながら

心身ともに健康的で、美しくあることで
自己実現と調和のとれた社会を創る

ボディカラー®︎メンタリストの
山田祐子です。

我が家の受験生、
そろそろ終焉でございます。

振り返れば、この一年色々あった。
何度も登場する長男くん🤣

私が一番に気になる存在。

まずは風邪をひくこともなく
目標に向かって頑張りました!

あ、あと一校残ってるんだけどね。

決してバカにしているわけではない。

母として、それが一番心配したことだし、
それだけでも、
間接的でも関わることができて嬉しい。

 

人生は常に選択の連続。
人は1日に35000も
選択をするとも言われている。

参考サイトはこちら

 

少し考えてみてほしい。

朝、何時におきる?
朝ごはんは、パン?ご飯🍚?
まず何から片付ける?
どんな服を着て
ピアスはつける、つけない?

 

選択の基準って何だろう?

 

選択の基準

 

  1. 今ある位置を基準にする

  2. 安全地帯から出ない

  3. できなかった時のことを想定する

 

これって、
発展しない選択基準ですから!!

 

と言う私も、
長ーーーーーーい間、
この選択基準に縛られて

 

本当は何がしたいのか
どうなりたいのか
何を伝えたいのか

 

がはっきりしなかった。

そして、そこには
変なプライドというか
意味のない壁を作ってしまうものなの。

 

よくよく考えると、

 

自分を守りたい
傷つきたくない
人によく思われたい

 

そんな心の叫びが聞こえるのね🤣

そりゃ、誰だって
安心したいし、いい人でいたいもの!

けれども、
本当の心の声を聞くためには、

そして、選ぶことに必要なのは、

恐れを小脇に抱えて、
一歩前に踏み込むことだ。

 

7年前、この言葉を聞いた時、

 

こんな人でも、
勇気を持ってエイって
踏み込むものなんだなぁ

 

と思った記憶がある。

 

日々の小さな決断は、
大きな決断の予行練習のようなもの!

その時が来るまで、
日々訓練しかないね。

私も毎日訓練を重ねてる。

 

あーあ、やっちゃった〜

 

って時ももちろんある!

でも、やらずにいる自分より
よっぽど清々しく、
成長を日々感じられるのよ。

今、一歩踏み出せないあなたへ

恐れを小脇に抱えて、
一歩前に踏み込む

やってみよう!!

 

 

季節に順応するカラダづくりや色活用法、ワークショップなどのお役立ち情報を配信しています
ご登録はこちらから↑

関連記事一覧

RAYS色彩心理研究所

Profile

TRINANGLE 友だち登録

季節に順応するカラダづくりや色活用法、ワークショップなどのお役立ち情報を配信しています
ご登録はこちらから↓↓↓

インタビュー動画が公開されました

来るAI時代に、尊厳破壊の危機をチャンスに大反転させ、まだ見ぬ未来から今をリライズする新時代創造WEBマガジン”Re・rise News”がお送りする 「Re・rise Short Story」のチャンネルです。
「Re・rise Short Story」ではさまざまな方の夢やビジョンを語る動画を投稿しています。
『美しい時代を創る人達』と題し、
今の時代をリードし活躍されている方々にお話を伺い、その人の尊厳性を引き出し、希望を創っていきたいと取り組んでいます。

サイトQRコード

qrcode
月を選択
2023年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
PAGE TOP