【Vol.678】
ボディカラー®︎メンタリストの
山田祐子です。
先日は、
色彩心理のスクールを出て初めて
同期生や先生のお仲間を交えて
色彩カフェに参加してきました!
私の独立を後押しし、
色の魅力にはまったのは
先生のお人柄に影響していることは
言うまでもありません。
私は今までの人生の選択は
全て「人」の魅力
に惹きつけられてきたの。
どんな人が伝えているのか?
なぜそれを伝えているのか?
そして、
どうしてこの人は
こんなにも魅力があるのか?
ここが私の全ての興味の基準です。
だから、そう言う人は
おおよそ共通点があって、
私が魅力を感じる人は
多種多様な経験を持ち
発想力が豊かで、品が良い✨
私もそんな人になりたいと
強く思っています。
さてさて、季節は秋へ。
秋は、おしゃれを存分に楽しめる時期🎶
私が季節の変わり目に
心躍らせるのは、
今シーズンのトレンドカラーは何だろう?
って思い巡らせる時。
最近は雑誌も買わなくなったけど😅
この時期の雑誌を見れば、
トレンドが一気にわかります!
さらに手っ取り早いのは、
私が大好きなお店のオーナーに
直接聞く!!
今年の色は何色?
柄はどんな柄?
ってね。
そうすると、
奥から大切に洋服を持ってきて、
山田さんがお好きそうなものを取ってあります❤️
って言うのよ〜。
確かにドンピシャの好み❤️
だから、期せずして
出会ってしまうこともある!!
そして、財布の紐が緩んでしまう〜💦
では、このトレンドカラーって
いつ、どこで、だれが決めるのでしょう?
それは、
国際流行色委員会と言うところで、
インターカラーが選定されるそうです!
トレンドカラーは2年前から
決まるそうで、今ならば、
2021年の秋冬が決まると言うことです。
インターカラーが決まり、
色彩動向調査が行われ
社会動向を見据えながら、
インターカラーを取り入れた
商品開発が行われ、生産されて、
私たちの手元に届くってわけ。
ちなみに、
今年2019年のトレンドカラーは
自然、大地がキーワードです。
パステルカラーよりも淡い
ペールトーンや
ナチュラルカラーをベースに
暖色系の色が加わったものや
自然を表現した緑や
焼けた土、テラコッタ色
などが注目を浴びています。
そういえば、「緑」は
とても目についたし、
暖色も多かったわね!
この秋も、
ベイクドカラーと言って
原色をくすませた
緑や赤が流行るみたい。
秋は、トーンを落として
クラシカルに✨
こんな色には、
ゴールドもとっても似合う🎶
こんな風にして、
色は私たちの目を楽しませ
生活に密接しているわけね。
そして、それを見た心理は
さらに深い。
なぜその色を選ぶのか?
その色が持つ意味と
選んだ時期のストーリーが重なると
ちょっと鳥肌ものです(笑)
色彩心理パーソナルセッション
今月はあと1名のみです。
あなたの人生を
もっと彩り豊かにしますよ🎶
パーソナルセッションに
ご興味のある方はこちらから
では、また明日👋
【理 念】
身体のトータルケアと色彩心理で
女性が自由に豊かに生き、
健康的で、美しくあることで
自己実現と調和のとれた社会を創る
そんな世界を目指しています✨