【Vol.791】
身体のトータルケアと色彩心理で
女性が本来持つ能力を発揮しながら
心身ともに健康的で、美しくあることで
自己実現と調和のとれた社会を創る
ボディカラー®︎メンタリストの
山田祐子です。
世の中にはたくさんの
身体にいいエクササイズがあります。
どれも健康と豊かな暮らしを
手に入れるために必要な要素を
取り入れて考案されています。
昨日は、初ラジオに生出演
来年はメディアに出て、
協会のコンテンツや
取り組みを知ってほしいなぁ
なんて、思っていたら
引き寄せました!!
正確には、
ご縁を結んでいただいたかな。
たまたま、、、もご縁。
日本からだワーク®︎協会の代表として、
バーを持参しPRもしてきました🎶
今回出演したのは、
ラジオ番組「プリンセスS いいね!情報局」
という番組で、
美しい生き方をしているゲストに
生き方、参考にしたい考え方や習慣を
発信しているアラフィフ視点の番組🎶
アラフィフ、50代前後の女性たちへ
昔の50代と違って
本当にアクティブな女性が増えた!
これはとっても素敵なことです。
しかし一方で、
生き方、あり方を問われる年代でもあり
悩みの多いのもこの時期かも。
今回は、
痩せたいけれど、痩せない💦
中高年のダイエットのお悩みについて
ダイエット、、、
永遠のテーマですね😅
体型の悩みは尽きない
と同じくらい継続できない悩みは
多く人が体験していることでしょう。
とてもシンプルに言ってしまえば、
続かない理由は
明確な目的・ゴールがないこと!!!
これでは結果が出るはずはありませんね。
私が他の方指導者と違う点があるのならば
もともと太りやすく
今が一番ベストな状態でいるってこと
(最近は、少し変わってきたけどね😅)
だから、痩せたい気持ちも
痩せられない気持ちもわかる。
そこで、継続のコツは
目的×やり方(手段)×モチベーション
この掛け算の積が成果になります。
例えば、
同窓会があるから
毎日10分間の筋トレで
ウエストシェイプする。そして、
「変わらないね✨」と
褒めてもらう。
こんな感じでいいと思う!
私はよく3人子供を産んだとは
思えない!!
と言っていただきますが、
昔のネガティブな自分に
戻りたくないから
毎日30分の有酸素と呼吸法で
体型をキープする。そして、好きな洋服を着て
ご機嫌な自分でいる!!
こんな感じ。
もちろん人前に出る
運動指導者であることも
大きく影響しているけれど
そもそもふとりやすい私は
この意識がないと危険!!!
あなたはどんな
目的×やり方(手段)×モチベーション
がある?
ダイエットをスタートさせる前に
一度向き合ってみてね。
そうすることで
今までとは違うパワーが
湧いてきて、
成果が出ると思うな❤️
活動を通して、
女性としての在り方と豊かな人生を応援します!このブログを読んで、
”勇気を持って一歩前に進もう!!”
と思ってくれたら嬉しいです。今日も、最後まで読んでくださり、
ありがとうございます!また明日👋