コーヒーが身体を冷やす3つの理由

【Vol.805】

身体のトータルケアと色彩心理で
女性が本来持つ能力を発揮しながら

心身ともに健康的で、美しくあることで
自己実現と調和のとれた社会を創る

 

ボディカラー®︎メンタリストの
山田祐子です。

 

毎週月曜日は地元のクラス!
11年間続けてきて、
よかったと感じることは、

 

クライアントさんの継続と変化。
さらには、遠くの親戚より的な、
会えば、楽しく心安らぐ時間です。

だから、きっと上達も早く
自分のものにされて
いるんだと思います。

 

さて、この時期は、
冷えに悩む女性も多いですよね。

あなたはどうでしょう?

 

私を含めて、
クラスに通われる方は
冷え知らずだったり、

冷えを改善した人が多い。
私もその1人なんです。

 

若い頃の方が
今よりも冷えていたかなぁ。

 

冷え心身に与える影響は
多大にあることは知ってるでしょ?

 

冷えると身体の機能が衰えて
代謝も鈍るし、
イライラするし
幸福感はなくなる🤣

 

クラスでも、
水分はしっかりとってくださいね

というと、

先生、私コーヒー沢山飲んでるから
大丈夫よ!!

っていう人、昔いた🤣

だいたいこういう人は
いうこと聞かないのよ。

 

だから改善もしない。

 

コーヒーって
良くも悪くも言われるよね?

結論から言えば、
何事も「過ぎたるは、、、」
な訳で、良いものも過ぎれば
悪いものに転じてしまうもの。

 

私自身も先日、
PC作業をずっとしていて
コーヒーを5.6杯飲んだら
足元ばかりがやけに寒くて。

コーヒーを飲みながらの
長時間のデスクワークは
冷えを招く!!

 

お互いに気をつけましょう!

 

では、なぜコーヒを飲むと
身体が冷えるのか?

その要因は大きく分けて3つ。

  1. コーヒーに含まれるカフェイン
  2. 利尿効果の高いものは体の熱を奪ってしまう
  3. コーヒーに入れる砂糖の摂取

 

コーヒーを飲みすぎると
カフェインによって
交感神経を刺激することで
自律神経のバランスが乱れ、

 

血流が悪くなり冷えを招き、
利尿効果によって、
体の熱を奪ってしまう。

 

また、コーヒーに入れる砂糖は、
血糖値を急激にあげ、
上がり過ぎた血糖値を下げるために
インスリンが大量に放出されるので、

 

血糖値の急激な低下に伴って
体温も低下させてしまい冷えに繋がる。

 

こんな風になるわけです。

ということで、
冬場の水分は常温のお水を
ちびちびと飲み、

潤いを絶やさず、
コーヒーの摂取はほどほどに☕️

もし、どうしてもの場合は
カフェインレスもオススメです。

 

 

季節に順応するカラダづくりや色活用法、ワークショップなどのお役立ち情報を配信しています
ご登録はこちらから↑

関連記事一覧

RAYS色彩心理研究所

Profile

TRINANGLE 友だち登録

季節に順応するカラダづくりや色活用法、ワークショップなどのお役立ち情報を配信しています
ご登録はこちらから↓↓↓

インタビュー動画が公開されました

来るAI時代に、尊厳破壊の危機をチャンスに大反転させ、まだ見ぬ未来から今をリライズする新時代創造WEBマガジン”Re・rise News”がお送りする 「Re・rise Short Story」のチャンネルです。
「Re・rise Short Story」ではさまざまな方の夢やビジョンを語る動画を投稿しています。
『美しい時代を創る人達』と題し、
今の時代をリードし活躍されている方々にお話を伺い、その人の尊厳性を引き出し、希望を創っていきたいと取り組んでいます。

サイトQRコード

qrcode
月を選択
2023年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
PAGE TOP