【Vol.981】
ボディカラー®︎メンタリストの
山田祐子です。
40歳以降の子育てしながら
”好き”を仕事にしている
フリーランスに向けて、
働くことを通して自分らしく、
女性を愉しみながら
生きる方法をお伝えしています。
雨の音がシトシトと響く中
静かな時間を迎えています。
昨日も遅くまでオンラインセミナーでした、
まぁ、とにかく
明けても暮れてもオンライン。
今はいろんなプログラムが
無料で提供されているから
学びどきだと思う🎶
昨日も午前中は、
とっても為になり即実践できる
オンラインセミナーに参加。
受講生であっても
常にホスト側の視点で
講師のファシリテーションを見るようにすると
2倍、3倍学べることがあります。
世の中はいろんなことを
提供している人がいて
誰かの問題解決をしているのです。
さて、今日は私が仕事をする上で
一番大切にしていることについて
お話ししようと思います。
今は、私の仕事は多義に渡り、
ボディワークの提供
色彩心理セッション
セミナー講師
協会の組織運営、、、。
体を動かす仕事より
頭を使いものを生み出す仕事。
圧倒的にデスクワークが増えました。
あなたは仕事をする上で
どんなことを大切にしているでしょうか。
私が仕事で最も大切にしていることは
信頼です。
全ては信頼。
以前にも書いたのですが
信用と信頼は
微妙にニュアンスが違い
信用は過去において
信頼は未来においての
期待されることであると
聞いたことがあります。
信用金庫とはいうけれど
信頼金庫とは言わない。
仕事は過去ではなく
未来に向けて信じあいながら
お互いの強みを活かしながら(役割分担)
大きな志を成し遂げていくもの
信頼で繋がる関係性の間では
とてつもなく速いスピードで
物事が進むことは
あなたも経験があると思います。
阿吽の呼吸というか
目で物を言えるほどの信頼。
これが構築できれば
本当に素晴らしいことだと思います。
では、どうしたら
信頼関係を結ぶことができるのか。
とてもシンプルですが
- 相手のことを想う
- 自分がしてほしことをまず相手にしてあげる
- 「ありがとう」の感謝の言葉を添える。
いやぁ、そんなの当たり前でしょ〜
っていうかもしれません。
ところが、、、
案外これ、
身近な人にできていないこと
多いんです。
近ければ近いほど
やってくれて当たり前
になりやすいのです。
例えば、何かをお願いしたら
あの人の仕事がスムースにいくように
対応しているだろうか?できないことをきちんとできない
と伝えているだろうか?この時代に
案件を1週間も放置していないだろうか?
(これはないわ〜)
仕事でも人間関係でも
全ては信頼関係があるかどうかで
やれることできることも
大きく変わってくる。
だから私は、
たとえ依頼されたことであっても
相手が困らないように
こちらから動き、
ある意味イニシアチブをとって
担当者に楽をさせる。
ってこともします。
すると
必ずリピートが起こります。
当たり前ですね。
わからないことを
こちらで率先して行えば
煩わしいこともないし
参加者も喜んでもらえる!
要は完全に
こちらのペースで行うことで
「ありがとうございます。またお願いします!」
ってなるわけです。
そして、お仕事をした後は
必ずお礼のメールを出すこと!!
これ、すごく大事です。
講師として呼ばれたから
自分から挨拶しないのではなく
こちらからすぐに挨拶をする。
昔、父によく言われていたこと。
お礼はタイミングが重要!
タイミングを逃したら
お礼の意味はない。何かしてもらったら
ありがとうございます
と必ずお礼を言いなさい
と。
父は長年人事マンでしたので
その辺りはきっちりしていましたね。
そうやって信頼は
コツコツと積み重ねていくものなのだ
ということを
幼いながらに
感じていたのかもしれません。
あなたもきっと
信頼に厚い人だと想うけれど
信頼を積むには
毎日何かを積み重ねることです。
そういった意味で、
毎日ブログは私の「信頼」を
形にしたもの。
もうすぐ2回目の頂点に✨
1日を大切に綴ることが
私の歴史を作っていると
感じるこの頃です。
からだコトバ®︎講習会は
言葉を磨き、文章の育て方を
伝えています。
自分の思いをしっかり伝えたい方は
ぜひ、ご受講いただきたい🎶
ご質問などありましたら
どんなことでもそうぞ。